こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 「経済の千里眼」の異名を持つ。 そんな菅下清廣氏は先日、 こうおっしゃられました。 ………………………………………………… 9月29日の自民党総裁選の 結果次第で更なる株高が到来する。 河野太郎、高市早苗なら、 新しい株価の上昇始動がある。 特に高市早苗のニューアベノミクス、 デフレ脱却、 物価目標2%実現までは プライマリーバランスの黒字化目標 を凍結して、 思い切った財政出動と金融緩和を …続きを読む
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 大阪の某中小企業でのお話。 社長は全社員を集めて、口を開いた。 「今から重大発表をします。 わが社を売却します。 お相手は、東京のA社。 2025年の大阪万博を見据え、 大阪に支店を出したい意向で、 このたび話がまとまりました。 わが社はA社の傘下に 今後入ります。 皆さんの雇用条件は 特に変わりません。 よろしくお願いします。」 激震が社内に走る。 この重大発表を聞き、 多く …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 経営者のエクジット戦略として、 M&Aは有力な選択肢の一つです。 資本金1000万円、2000万円 で事業をスタートさせ、 30年間経つ中で、 工場を建てたり、機械を入れる。 そうして、資産は増えていく。 一方では、 銀行からの借入もある。 そうすると、個人保証の問題あり。 そうなってくると、 「いくら優秀でも、 社員には事業を継承できない」 という話になってくるのです。 &n …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 シルバーウイークですが、 いかがお過ごしでしょうか? 私(岩佐)は只今、10月収録予定の 日本経営合理化協会の教材開発に 悪戦苦闘中。 今回も5巻セットの予定ですが、 そのうち1巻のテーマは、 「M&Aをローリスクで進める方法」 になります。 中小M&A税制の創設により、 今後のM&A交渉の在り方も 大きく変わってくるでしょう。 いつもながら、 出版作業は骨身を削る思いです。 がんばれ、俺! …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 顧問先のお客様よりM&Aの相談を受け、 昨日はオンライン面談対応。 会社を買いたい。会社を売りたい。 そんなご相談が本当に増えました。 日経平均株価のように、 上場企業の企業価値は 経済環境で変わります。 また、 「企業の究極の成長の姿=株式上場」 ともいわれます。 ただ仮に、 自分の会社をうまく上場させる ことができたとしても、 オーナー経営者が 「キャピタルゲインを得る チャンスは実質1 …続きを読む