こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 節税には大きく 2パターンがあります。 ▼永久型節税 いったん仕組みを作ると、 毎期安定して、 税効果を得られる。 ▼繰延型節税 目先の税金を 単に先送りするだけ。 出口対策がなければ、 意味をなさない。 世間に流布する節税の 9割は繰延型節税です。 よって、 「永久型節税を最優先」 に考えるべきです。 複数 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 国家の枠組みを超え、他国に侵攻へ。 ロシアの侵略行為は、国際的に 厳しい目が注がれる。 同様に、 法人の枠組みを超え、 他法人に資金を移動へ。 経営者の節税行為は、税務調査で 厳しい目が注がれる。 巣ごもり消費系など コロナ特需の法人はご用心!? 米動画配信大手の 「ネットフリックスの日本法人」 が東京国税局の税務調査を受け、 2019年12月期までの3年間で 「 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 新年度になりました。 2022年度の景況感は 一体どうなるのか? 先日の日経新聞にて、 『社長100人アンケート』 の記事が掲載されました。 4割が「悪化」と回答。 下落幅は新型コロナ禍初期の 2020年6月調査に次ぐ、 過去2番目に大きい下落幅へ。 「悪化」の理由は以下の通り。 ▼ロシアのウクライナ侵攻 89.3% ▼資 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 昨年12月に発刊。 日本経営合理化協会の音声教材の 反響があまりに大きいところに 所得税確定申告期間が重なり、 多忙を極めておりました。 (汗) 久々に先日アップの Youtubeチャンネルです。 ↓ ↓ 『《健康保険料率改定》 本多静六の貯蓄法を 社会保険料対策で身につける』 (約12分) 先日は岡山県備前市に 顧問契約の調印式へ。 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 4月1日の新年度スタートは、 社内イベントとして、 「縁の下の力持ち表彰式」 として全パートスタッフ11名を 表彰しました。 万年赤字球団の千葉ロッテを 黒字化に成功へ。 そんな経営手腕を持つ 元球団社長の山室晋也氏の著書、 『経営の正解はすべて 社員が知っている』 (ポプラ社) を参考に昨年弊社でも導入。 ▼確定申告スーパーサポート賞 ▼労務チームをいつも 支え …続きを読む