こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 毎朝の岩佐のルーチンの神社参拝。 早朝5時に外に出ても、真っ暗闇です。 秋の夜長といいますが、 日照時間が短くなり、 夜の時間が長くなりましたね。 世の中全て【時間】が基準?? 「人間にとって最も大切なのは、 金でも物でもない。時間である。」 ベストセラー作家の 百田尚樹氏の言葉です。 『成功は時間が10割』 (新潮社) …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 3連休いかがお過ごしでしょうか? 私は10月21日に開催予定の インボイス制度&電子帳簿保存法対策 セミナーの準備に没頭中。 さて、日本経営合理化協会より、 「9月の売れ行きランキング」 が更新されました。 岩佐が昨年12月に上梓した、 『会社を強くする 資産戦略マネジメント』 が8位にランクイン。 https://www.jmca.jp/ranking/audio &nbs …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 1年後(2023年10月)に迫っている 『インボイス制度』 の備えはできていますか?? 1年後と言っても、 残された時間は実質半年だけ。 インボス登録期限は 「2023年3月末」 までです。 あと半年間の残された時間の中で、 「自社のインボイス対応方針」 を策定しなければ、 1年後の施行に間に合いません。 インボイスとは、 ▼消費税の納税証明書 ▼適格請求書 で …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 今日の景況感はいかに?? 経営者なら誰しも気になるでしょう。 先日の日経新聞にて、 「大企業製造業の景況感3期連続悪化」 の報道あり。 日銀による9月の 「全国企業短期経済観測調査」 (短観) の結果です。 特に注目すべきは、 【価格転嫁の動きの進展】 でしょう。 資源高と円安を背景とした 原材料高が続く。 そんな中、 大企業製造業における 「仕入 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の 岩佐孝彦@税理士です。 経営者にとっては、 ▼賃上げ ▼解雇濫用法理 ▼人手不足 の“三重苦”が益々加速へ。 人件費について難しい ハンドリングが求められます。 そんな市場下ですが、 以前朝日新聞にて、 面白い中小企業の存在を知りました。 「日本一楽しい会社にする。」 そんなスローガンを掲げる 中小企業が群馬県の片田舎にあり。 その名は、中里スプ …続きを読む