こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 インボイス激変緩和措置として、 もう一つ報道がありました。 以下の要件を満たす場合、 「インボイスが無くても、 消費税の経費性OK」 とのことです。 ▼対象事業者 年間売上高1億円以下 ▼対象取引 1万円未満 (注)数年間の時限措置 インボイス導入後は、 ▼請求書の適格番号の確認の手間 ▼会計帳簿入力の手間 ▼店舗選びの手間 が懸念され …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 前回の続きです。 注意すべき点があります。 今回の緩和措置が 「あらゆる免税事業者に 絶対有利とは言えない」 という点です。 業種によって、有利不利は変わります。 【卸売業】の場合、 「今回の緩和措置が不利」 になります。 なぜなら、【卸売業】の免税事業者が インボイス登録する場合、 【簡易課税を選択】 すれば、 【みなし仕入率90% = 受け …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 インボイス制度開始まで 1年を切った今、 反対運動が各地で巻き起こっています。 都内では先日、市民グループによる 「インボイス制度反対の大規模集会」 が行われました。 漫画家等のエンタメ業界では、 「2割以上が廃業」 の可能性があると訴える。 そうです! インボイス最大の問題は、 「小規模事業者の売上減少」 です。 買い手企業からすれば、 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 イーロン・マスク氏のツイッター社の 買収後の大量解雇が 話題になっていますね。 社員数を半分へ。 日本では考えられない? 極めてドラスティックな手法です。 ただツイッター社の 経営状況は極めて深刻です。 ▼1日400ドル赤字 (約5億900万円) ▼10年間で黒字は2年だけ さらにマスク氏は、 「ツイッター2.0」 という経営再建ビジョンを 掲げまし …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 オリックスに関して、 ビッグニュースがありました。 「いやいや、オリックスの話は もういいよ。」 とお叱りを受けそうですが、、 (汗) 誤解なきよう、お願いします。 オリックス・バファローズ球団 の話ではありません。 オリックス本社のお話です。 『オリックス、DHC買収発表 3000億円 事業承継で最大級』 オリックスは先日、 化 …続きを読む