こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 今日から11月ですね。あと2ヶ月で2013年も終わりです。 ほんとにあっという間ですね…(汗) 先月はホントによく働きました。(自画自賛?) なぜなら、日々の仕事に加え執筆業務をしていたからです。 というわけで、スキマ時間はすべて執筆作業をしていました関係で、 ブログ更新はしばらく自粛しておりました。スイマセン! この時期になると、来年へ向けて各方面で色んな動きが始まります。 日経BP社でも、日経トップ …続きを読む
こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 昨夜、安倍総理が来年4月からの消費税率8%を正式表明されました。 これにより経営者が直面する最大の課題は【消費税の価格転嫁】です。 消費税率を引き上げるということは、物価上昇を人工的に引き上げるようなもの。 1997年4月の消費税率3%から5%への引上げ当時は、約3割の中小企業が売上ダウン を恐れ、価格転嫁しなかったといわれています。 果たして今回はどうなるか? 今朝の日経新聞朝刊一面に興 …続きを読む
こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 日経BP社刊のビジネス誌『日経トップリーダー』9月号の特集記事「税金激変で考える 脱・無駄金経営」に私の取材コメントが掲載されました。 「これから給与の大増税時代が来る」 「中小企業の社長は年収2000万円を目標にする人が多い。 社長のモチベーション維持のためにもこれくらいは必要。 ただ、これ以上の給与は所得税面でかなりもったいない。」 税制の大きな潮流として、経営者が押さえ …続きを読む
こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 昨日は私の誕生日でした。44歳です… 私たちの事務所の女性スタッフは、 「40歳を過ぎると誕生日が来るのがイヤ!」 とよく口にしていますが、男も同じ気分でしょうか? 来年になれば、四捨五入で50歳に突入。 若さを失わないよう、日々頑張りたいと思います。 毎週日曜日は小6の息子の少年野球があるのですが、昨日は雨天中止。 野球選手というのはプロでも【雨】が好きという話を聞いたことがあります。 息子もいつも練習や試合が雨天 …続きを読む
こんにちは、神戸の税理士の岩佐です。 昨日は京都でダブルヘッダーで1日2本の講演をしました。 演題は『今から相続の準備をかしこく進める方法』。 1本目は城陽市。日本生命・京都南支社主催の相続対策のセミナー講師です。 2本目は京都駅前の京都中心部。これは京都支社と京都南支社の合同開催。 ▼京都十代、東京三代、大阪一代 という言葉があるように、京都はその土地の人間になりきるには十代も要する といわれます。   …続きを読む