ブログ

新年1月18日 大阪駅前第4ビル新事務所オープン

新年1月18日  大阪駅前第4ビル新事務所オープン新年1月18日  大阪駅前第4ビル新事務所オープン

  こんにちは、岩佐孝彦@税理士法人トップ財務プロジェクトです。 2016年は、私どもにとっても大きな節目の年。 このたび、株式会社トップ財務プロジェクト/岩佐会計事務所を 税理士法人トップ財務プロジェクトに改組し、 新体制のもと新年1月18日より、大阪駅前第4ビル11階に本社機能を移管する ことになりました。   今後はJR大阪駅前徒歩4分の好立地で、大阪府と兵庫県のダブルテリトリー でしっかり対応できる体制とし、広域で関西経済の発展に寄与できる組織を 目指します。 &nb …続きを読む

謹賀新年 ~ 日本 vs シンガポール

謹賀新年 ~ 日本  vs シンガポール謹賀新年 ~ 日本  vs シンガポール

新年あけましておめでとうございます。 岩佐孝彦@税理士法人トップ財務プロジェクトです。   年末年始はシンガポールに行っておりました。 マリーナベイの船上でカウントダウンの2000発の大花火を見て、 2016年を迎えました。 今回のシンガポール旅行の表の目的は家族サービス。 そして裏の目的は、税理士として、 「富裕層の資産フライト先の国の空気を吸って、 増税日本の中でお客様のお金をいかにしてお守りするのか?」 を自問自答することでした。 シンガポールは富裕世帯の割合が世界一で、6世帯に …続きを読む

今年もありがとうございました!

今年もありがとうございました!今年もありがとうございました!

  こんにちは、岩佐孝彦@税理士です。 今年も残りわずかとなりましたね。私どもは本日仕事納めです。   先日、顧問先のお客様限定で年始に恒例でお配りしている『新春CDマガジン』 のスタジオ収録をしました。   このCDのテーマは『2016年度税制改正の傾向と対策』。 主な内容は以下の通りです。   ①2016年の減税メニューとは? ②2016年の増税メニューとは? ③これからの時代の経営者の節税対策の基本方針とは?   収録時間は40分。車での移 …続きを読む

2016年の税金はこう変わる!《増税編》

2016年の税金はこう変わる!《増税編》2016年の税金はこう変わる!《増税編》

  こんにちは、岩佐孝彦@税理士です。 12月16日に2016年度の税制改正大綱が発表されましたが、 先日【減税メニュー】についてお話しました。 今日は【増税メニュー】です。 増税内容については、あまりふれたくないですが…(汗) 増税メニューとして大きく4つあります。   ▼消費税率アップ … 10%(2017年4月より)   赤字でもかかる税金として、税理士泣かせの消費税が 再び上がります。 但し、軽減税率も合わせて導入となります。 お酒と外食以外の食料品と、新聞 …続きを読む

2016年の税金はこう変わる! 《減税編》

2016年の税金はこう変わる! 《減税編》2016年の税金はこう変わる! 《減税編》

  こんにちは、岩佐孝彦@税理士です。   12月16日に2016年度の税制改正大綱が発表されました。   「強い者ではなく、変化に対応できる者が生き残るのだ」   とよく言われます。   私たち中小企業経営者が税金とかしこく付き合ううえで、 このスタンスは絶対不可欠です。   毎年この時期に発表される税制改正については、 ▼減税メニュー ▼増税メニュー に分けて押さえておくべし。   それでは、今日は【減税メニュー】について …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問