こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの 岩佐孝彦@税理士です。 昨日、衣笠祥雄氏(元広島カープ)の訃報のニュースがありました。 王貞治氏に続き、国民栄誉賞を受賞。 プロ野球記録2215試合連続出場の偉業を成し遂げる。 「野球選手になったら、 でかい家を買って、綺麗な女と結婚する」 そう夢見て広島に入団した青年は、入団後数年間は 遊びまくっていたとか。 当時広島には、米軍岩国基地がベトナム戦争の前線基地となっていた。 基地周辺は兵隊で溢れ、飲み屋やゴー …続きを読む
こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの 岩佐孝彦@税理士です。 5月発刊予定の日本経営合理化協会のCD教材の編集作業。 ようやく完了! これで編集者とのやり取りは終了です。 Oさん、本当にありがとうございました! この2ヶ月間は週末も没我没入で制作作業に臨んでいました。 よって、解放感でいっぱいと言いたいところですが… 先日、大阪経済の父から喝をもらいました。 大阪経済の父とは、五代友厚氏。 大阪商工会議所の近くを通ったときに、 商工会議所の銅像の前に立って、 「 …続きを読む
こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの 岩佐孝彦@税理士です。 【生産性】が今、経営のキーワードになっています。 生産性を上げるには、最小の投入資源(インプット)で最大の成果 (アウトプット)を得る努力をしなければなりません。 例えば、10人の社員で10億円の利益を上げる企業は、1人当り利益は 1億円。同額の利益を5人で達成する企業は、1人当り利益は2億円と なり、後者の労働生産性は前者の2倍になります。 生産性を上げるには以下の2つの …続きを読む
こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの 岩佐孝彦@税理士です。 今、どんな企業が伸びているのか?? 経営者にとって興味深い記事がありました。 4月17日付の日経新聞朝刊一面に、 『総資産回転率』 のランキングが掲載。 売上高100億円以下の 上場企業979社の調査データです。 トヨタ自動車やソフトバンクと言われても、 規模がデカすぎて、ピンとこないのですが…(汗) これは上場企業と言っても、中堅クラスなので、 大いに学びになります。 『NEXT1000』と銘打って …続きを読む
こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの 岩佐孝彦@税理士です。 只今、5月発刊予定の日本経営合理化協会のCD教材、 『お金を残す社長の資産防衛の新常識』 の完成へ向けて、最終校正の段階に入っています。 パッケージのデザインも完成です。 先日の東京出張時もホテルにこもって、 一字一句チェックしておりました。 毎回思うことですが、 出版は神経をすり減らす仕事です…(汗) 5巻セットのうち、以下の2巻は完成。 ▼第1巻 今日の資産防衛の傾向と対策 ▼第3巻 今すぐ“不”動産を動かしな …続きを読む