こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 連日猛暑続きで夏到来ですね。 先日この夏初めて、蝉の鳴き声を耳にしました。 蝉を季語にした俳句の名作があります。 静まり返った景色の中に、蝉の声が響く風情を唄った句。 ▼閑さや岩にしみ入る蝉の声(松尾芭蕉) ▼蝉鳴や行く人絶ゆる橋ばしら(与謝蕪村) ▼蝉なくや見かけて遠き峰の寺(勝見二柳) &n …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦@税理士です。 税務の世界で、 ▼マイナスをプラスに転化する ▼失敗を次の成功につなげる とは一体何を意味するのか?? 繰越欠損金の戦略的活用の他、研究開発税制の活用があります。 研究開発は経営において、失敗の典型例でしょう。 その最たるものが、医薬品。 製薬業界には新しい薬を指すときに、 『ピカ新』 『ゾロ新』 という業界用語があります。 ピカ新とは、研究室でゼロから開発した全くの …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日の西日本豪雨のような自然災害で、 自己コントロール不能な苦難に遭遇すると、 苦難や失敗を次にいかに活かすか? その重要性を再認識させられます。 +(プラス)。この+(プラス)には、横に棒があります。 -。そうです。マイナス。 プラスの中には、マイナスが含まれているのです。 マイナスを乗り越えてこそ、プラスになる。 これを文字通り実践した経営者。 その名は、 柳 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ代表の 税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦@税理士です。 「数十年に一度」の大雨特別警報。 先週11府県に発令されました。 これほど広範囲の長時間にわたる 大雨は記憶にありません。 死者・安否不明は100人以上。 西日本豪雨により被災されました方に 心よりお見舞い申し上げます。 私(岩佐)も今回の豪雨で、 大変な思いをしました。 先週金曜日は、東京にてセミナー講師。 関西は朝から電車が止まり、 新幹線まで大幅遅延どころか、 浜松と静岡 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理理法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日のブログの続きです。 坂根氏の場合は確かに『奇跡のV字回復』と世間から賞されましたが、 最初から『ダントツ経営』を標榜されたわけではありません。 坂根社長としての初仕事は、リストラなど『守り』の施策でした。 まずは、変動費の見える化。 次に、希望退職や転籍などのリストラ。 リストラについては『一度限りの大手術』と称し、 1100人の希望退職や1700人の子会社への転籍を実施し、 当時のコ …続きを読む