こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 皆さん、クリスマスは有意義に過ごせましたか?? この歳になると、誰もクリスマスプレゼントを買ってくれません。 そこで、私は自分のご褒美に買っちゃいました。 高級外車ベントレー! 新車ですと、3000万円以上。 えっ?? 岩佐は言ってることとやってることが違うって?? あんたは、中古の国産しか乗らないはずじゃないの?? そういうツッコミが入るかもしれません。 (笑) …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 皆さんにおきましては、クリスマスイブをいかがお過ごしでしょうか? 私は昨日、顧問先のお客様限定で年始に毎年お送りしている CDマガジンのスタジオ収録に行きました。 日曜日にもかかわらず、ご対応いただきましたM様に 厚く御礼申し上げます。 このスタジオはいつも使用させて頂いており、今年5月に上梓した 日本経営合理化協会のCD教材『お金を残す社長の資産防衛の新常識』 でもお世話になりました。いつ …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 2019年度税制改正大綱の中で、今日は『法人での仮装通貨の時価 評価の明確化』について紹介します。 法人にて仮装通貨を保有する経営者は、要チェックです。 これまでは、法人が期末に保有する仮装通貨の評価方法について、 取扱いが明確化されていませんでした。 そのため、期末において保有する仮装通貨を時価評価するのか、 原価で評価するのか、判断に迷うところがありました。 ただ今回の税制 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 2019年度税制改正大綱の中で、今日は『住宅ローン控除減税の 3年延長』について紹介します。 今回の税制改正大綱の柱は、消費増税対策です。 来年10月より10%になる旨が正式に明記されました。 そこで、平成31年10月1日~平成32年12月31日までに 居住の用に供した場合、所得税の減税期間を従来の10年から 3年の延長とし、計13年となりました。 一般住宅におけ …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先週の金曜日に来年度の税制改正大綱が政府より発表されました。 主な改正点は以下の通りです。 ▼ふるさと納税の適正化 ▼個人版事業承継税制の創設 ▼自動車税関連の減税(消費税対策) ▼住宅ローン減税の適用期間延長(消費税対策) ▼特定事業用土地における「小規模宅地の特例」の増税措置 ▼教育資金&結婚子育て資金の一括贈与特例の見直し 今日は …続きを読む