こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 昨日と今日と2日間、神戸のスタジオに籠城(?)していました。 日本経営合理化協会より6月に上梓する新作CD教材の収録です。 昨年5月に同じく日本経営合理化協会より上梓しました、 『お金を残す社長の資産防衛の新常識』は5巻セットでした。 今回も同様に、5巻セットになります。 1巻当りの収録時間が約70~80分でしたので、合計で約6時間の 収録となりました。一語一語、魂こめてお話ししましたので、 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 4月12日付の日本経済新聞朝刊の7面。 下記の2つの記事が奇しくも、並列されていました。 『返戻率50%超は損金算入に制限 節税保険で国税庁』 『都、ふるさと納税離脱 6月以降 制度に反対姿勢示す』 経営者保険もふるさと納税も、節税バブルの終焉か?? 6月から両者に規制が入ります。 まず、経営者保険のお話です。 業界内でバレタイン・ショックと言われました。 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日、大分県へ遠征しました。 持株会社スキームの新規案件推進のためです。 クライアントにJR大分駅まで車でお送り頂くと、 駅前広場に大友宗麟の大きな銅像がありました。 大友宗麟と言えば、キリシタン大名で有名ですね。 南蛮貿易といえば、長崎のイメージが強いです。 ただ大分の方が、長崎の開港より20年早かったとか。 つまり、大分こそ南蛮文化発祥の地なのです。 南蛮貿易は、大友宗麟が1551年にサ …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日、東京のクライアントの新オフィスに訪問しました。 大変素晴らしいオフィスに感銘しました。 ランニングマシン、バーチャルゴルフ、カウンターバー。 社員を大切にするという経営者の方針が表現されていました。 そして、N社長の豊富な人脈で、オフィス内はお祝いのお花で 一杯でした。 当社からお祝いでお贈りしたお花の横で、同行の当社スタッフに 写真を撮ってもらいました。 実は、このクライアントの今回 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 4月1日を振り返ってみると… 新元号発表の日だけではなかった?? いよいよ4月1日より『働き方改革関連法』が施行されました。 この動きを経営者は軽く見てはダメ?? なぜなら、1947年の労働基準法制定以来、 “70年ぶりの大改革”といわれるからです。 長時間労働や過労死の防止を目的に、 敢えて罰則を付けてまで、 ▼年次有給休暇制度の取得義務化 ▼残業時間の上限規制 …続きを読む