こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 38歳で大阪府知事、42歳で大阪市長。 4万8千人の組織を動かしてきた。 並みいる反対派をいかに説得・掌握し、 大阪都構想の改革へと舵を切ったのか? そんな橋下流のマネジメント論が記された著書があります。 『実行力』(PHP新書) ビジネス書として今売れています。 この中で、橋下氏はこう語っておられます。 ……………………………………… …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 日本経営合理化協会より出版予定の新教材の 予約受付がスタートしました。 タイトルは以下の通りです。 『令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール』 https://www.jmca.jp/prod/11475 上記サイトより音声サンプルをお聴き頂けます。 本教材は以下の5巻セットにより構成されています。 ▼第1巻 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 分をわきまえ、謙虚に行動する。 税務だけでなく、労務の世界でも、この基本姿勢は重要です。 来年より中小企業にも、時間外労働の上限規制が発動されます。 実は、労基法37条において、こんな規定があります。 ▼1ヶ月について、時間外労働が60時間を超えた場合、 ▼通常の賃金の5割以上の割増賃金を 支払わなければならない。 この規定を見て、ドキ …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日、令和初の国賓として、トランプ大統領が訪日しましたね。 ゴルフ、大相撲、夕食会。 26日(日)は、安倍総理と終日行動を共にしたとか。 昨日の日本経済新聞には、こんな見出しが出ていました。 『異例の4日間 日米蜜月を見せつけたトランプ外交』 日米関係の歴史を紐解けば… 1853年のペリー来航に始まります。 日本は江戸幕府のもと200余 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 トヨタ自動車の豊田章男社長が先日、こんなコメントされました。 「終身雇用を守っていくというのは、 なかなか難しい局面に入ってきた。 今の日本を見ていて感じること。 それは、雇用を続ける企業に対する インセンティブがあまりないことだ。」 このコメントが多方面に波紋を呼び、ネット上では批判や動揺の声。 『サヨナラ 終身雇用』 そんな文字もネ …続きを読む