ブログ

4月に最賃UP対策の助成金が拡充になります。

4月に最賃UP対策の助成金が拡充になります。4月に最賃UP対策の助成金が拡充になります。

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 前回のお話の続きです。 『中小企業基本法』は日本人から見れば、 マイナス面だけではありません。 例えば、医療法人にはプラスか? 医療法人は『中小企業基本法』の分類では、     「サービス業」     になるので、生産性が低い分類に入ります。 出資持分の問題を抱える。 そんな高収益の医療法人には有利に働きます。 財産評価基本通達の出資持分評価上、 &n …続きを読む

【英国EU離脱記念?】99%の経営者は要らない!? 

【英国EU離脱記念?】99%の経営者は要らない!? 【英国EU離脱記念?】99%の経営者は要らない!? 

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 ヨーロッパにも新たな時代の流れか? 英国のEU離脱問題。 2016年6月の国民投票から混迷。 離脱派 vs 残留派。 両派の攻防がありましたが、 ついに離脱が正式に決まりました。     「英国と言われても… 日本人の我々にはピンと来ないなぁ~」 所詮、海の向こうの話でしょ。」       そんなふうに思われた方も いらっしゃったかもしれませ …続きを読む

医師先生に経営力が備わった時、ダントツで稼ぐ力が宿る。

医師先生に経営力が備わった時、ダントツで稼ぐ力が宿る。医師先生に経営力が備わった時、ダントツで稼ぐ力が宿る。

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 先日、東京に出張でした。 某医療法人の監事就任のご依頼を頂き、 ご挨拶を兼ねての訪問でした。         この医療法人の決算書を始めて見た時、 「何て美しいんだろう。」 という印象を持ちました。 役員報酬・経常利益・自己資本比率 etc. とてつもなく素晴らしい数値です。       医師先生に経営力が備わった時、 ダ …続きを読む

コインランドリーと足場ビジネスって、どうよ?【その2】

コインランドリーと足場ビジネスって、どうよ?【その2】コインランドリーと足場ビジネスって、どうよ?【その2】

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 前回のお話の続きです。 コインランドリーと足場ビジネスの本質は何か? それはあくまで       『節税ではなく、一つの事業』       であるということ。 採算性が確保されて、初めて意味を成すのです。 採算性が取れず、事業は損失。 結果、損金計上できて、税金が安くなった? これでは本末転倒です。     &n …続きを読む

コインランドリーや足場レンタルって、どうよ?

コインランドリーや足場レンタルって、どうよ?コインランドリーや足場レンタルって、どうよ?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの 税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 新型コロナウイルスが猛威を振るっています。 WHO(世界保健機関)が未知のウイルスの第一報を受ける。 2019年12月31日のこと。 それ以来すごいスピードで感染が進んでいます。 世界中で感染者2750人以上。死者100人以上。 日本人でも感染者が出ました。   : : :   今後一体どうなるのか?? 英国と米国に拠点を置く、 研究チームの予想は以下の通り。 &nbsp …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問