ブログ

700人の一斉解雇の経営判断の裏に何があったのか?

700人の一斉解雇の経営判断の裏に何があったのか?700人の一斉解雇の経営判断の裏に何があったのか?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 緊急事態宣言が発令されました。 そんな中でタクシー会社の一斉解雇の報道あり。 都内を中心にタクシー事業を展開。 そんなロイヤルリムジングループが700人の整理解雇を決定。 同社は東京五輪で来日する訪日客需要を見込む。 タクシーの台数と運転手の人数を近年大幅に増やしてきました。 しかし、新型コロナで業績が急激に悪化。 例年の5割程度まで落ち込みました。 今月はさらに下がる見通しだったとか。 そこ …続きを読む

新型コロナ感染症に伴う緊急経済対策を大公開《助成金編》

新型コロナ感染症に伴う緊急経済対策を大公開《助成金編》新型コロナ感染症に伴う緊急経済対策を大公開《助成金編》

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 前回ブログの続きで、今日は『助成金』です。 3月28日において、  『雇用調整助成金の特例』 の追加拡大措置が発表されました。 https://www.mhlw.go.jp/content/000615395.pdf 今回追加された特例のポイントは以下の通り。  ▼休業手当の助成率最大9割  ▼1人1日助成額単価上限8330円  ▼教育訓練の場合の増額   上記金額に1人1日1200円加算   …続きを読む

新型コロナ感染症に伴う緊急経済対策を大公開《融資編》

新型コロナ感染症に伴う緊急経済対策を大公開《融資編》新型コロナ感染症に伴う緊急経済対策を大公開《融資編》

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 大量の資金が市場に流れ込もうとしています。 新型コロナに対する緊急経済対策は、過去最大の規模になる見込みです。 リーマンショック時の56兆円を上回る。 60兆円の補正予算になるそうです。 しかし、経営者の場合、個人としては制限がかかりそうです。 個人世帯への現金給付は、全国民一律を対象にしない方針だとか。 前澤友作氏(前ZOZO社長)は、以下のコメントを出しました。 ………………………………… …続きを読む

健康保険料のコストパフォーマンスを最大化する方法②

健康保険料のコストパフォーマンスを最大化する方法②健康保険料のコストパフォーマンスを最大化する方法②

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 前回の続きです。 傷病手当金は一体いくら支払われるのか? 支給額の計算式は以下の通り。   ▼1日の支給額      =   直近1年の標準報酬月額の平均額         × 30分の1      × 3分の2   上記の式で注目してほしいのは、   【3分の2(≒66.7%)】 の数字です。 業務災害による疾病の欠勤の場合、   ▼当初3日間 … 休業補償(労基法)     ⇒ 平均賃金  …続きを読む

健康保険料のコストパフォーマンスを最大化する方法①

健康保険料のコストパフォーマンスを最大化する方法①健康保険料のコストパフォーマンスを最大化する方法①

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 今朝の日経新聞朝刊のコラムにこんな記述がありました。 ………………………………………………… 新型コロナの出現で21世紀に初めて、 わたしたちは突然皆が死を意識する病に直面した。 感染が急拡大し、混乱する世界はまるで戦時下にあるようだ。 …………………………………………………  全世界の人類において今、  「健康管理」 に対する危機意識が高まっています。 健康管理をお金の世界に落とし込めば、 …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問