ブログ

史上最大規模の緊急経済対策へ『戦略的思考』で攻勢をかけるべし。

史上最大規模の緊急経済対策へ『戦略的思考』で攻勢をかけるべし。史上最大規模の緊急経済対策へ『戦略的思考』で攻勢をかけるべし。

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 緊急事態宣言は5月6日で解除できるのか?? 私たち経営者の中でも不安が広がっています。 4月12日付の日経新聞朝刊一面には、衝撃的な記事が掲載されました。 「大企業も資金難懸念 3割減収、半年で4社に1社枯渇」 中小企業だけではない。 大企業もピンチなのです。 : : : 世界の上場企業3,400社の調査。 この試算によれば、以下の傾向がわかったそうです。 ▼1割の減収が3ヶ月続く ⇒ 9%の …続きを読む

お客様から頂く声が現場スタッフのパワーに♪

お客様から頂く声が現場スタッフのパワーに♪お客様から頂く声が現場スタッフのパワーに♪

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 本日も佐賀県の新規案件含め、オンライン面談を推進しました。 また月曜日は顧問先のお客様限定で、 号外のメルマガを2本配信しました。 ▼緊急告知第1弾  雇用調整助成金の特例をスピーディーにもらう方法 ▼緊急告知第2弾  給付金200万円をスムーズにもらう方法 : : : その後、嬉しいことにお客様からこんなメールを頂きました。 ………………………………………………… 顧問先限定の号外情報、非常 …続きを読む

本日より申請開始!~ ワーキングマザーの従業員を応援したい経営者必読です。

本日より申請開始!~ ワーキングマザーの従業員を応援したい経営者必読です。本日より申請開始!~ ワーキングマザーの従業員を応援したい経営者必読です。

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 緊急事態宣言が出され、1週間経過。 緊急で今すぐ経営者がやるべきことは? それは以下の2つですね。 ▼労務管理 ▼資金確保 まさに今、時間との闘いです。 : : : 労務管理について、まず見ていきましょう。 社員スタッフが休んだ場合の取扱いです。 申請期間が本日(4月15日)開始。 そんな助成金がコレ!  【小学校休業等対応助成金】 4月以降も正式に延長されました。 : : : この助成金の受 …続きを読む

緊急事態宣言を受けて

緊急事態宣言を受けて緊急事態宣言を受けて

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 緊急経済対策に関するお問合せの対応に 私どもの現場は追われています。 休業どころではありません。 まさに忙殺されています。 スタッフ皆が本当によく頑張ってくれています。 : : : お問合せの中には、新規もあります。 特に雇用調整助成金に関し、新規のお問合せが殺到中。 士業事務所にとって、 今大きなビジネスチャンス到来か? : : : しかし社内方針として現場に対し、 以下を周知徹底しました。 …続きを読む

雇用調整助成金も持続化給付金もスピーディーに手にしよう!

雇用調整助成金も持続化給付金もスピーディーに手にしよう!雇用調整助成金も持続化給付金もスピーディーに手にしよう!

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。 助成金にせよ、給付金にせよ、返済不要のキャッシュです。 資金繰りに一定の効果が見込めます。 ただ問題は、  「申請すればすぐに入金があるわけではない」 という点です。 雇用調整助成金は「申請後2ヶ月」が厚労省の公式回答でした。 : : : ただここで朗報です! 申請手続きの簡素化により【申請後1ヶ月】での支給を目指す。 そんな発表が厚労省よりありました。 申請書類の記載項目は従来73ありました …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問