ブログ

ホンダと日産の統合決裂 & 私がトヨタの中古に乗る理由

ホンダと日産の統合決裂 & 私がトヨタの中古に乗る理由ホンダと日産の統合決裂 & 私がトヨタの中古に乗る理由

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   昨日のこと。 日産の内田社長はホンダ側に対し、 「経営統合協議の打ち切り」 を伝えました。   もし統合していれば、 “世界3位の自動車グループ誕生” になっていましたが、、、   協議後1ヶ月半後に 白紙に戻されました。 日産の経営不振です。   ホンダが日産側に求めた リストラ計画は大変甘かった?? 工場閉鎖を伴わない ソフトな内容だったとか。 …続きを読む

米国の富裕層の時間の使い方

米国の富裕層の時間の使い方米国の富裕層の時間の使い方

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   前回のお話の続きです。 富裕層優遇の税制の恩恵を 米国の富裕層は他力本願で 享受しているだけではありません。     『1億円貯める方法を  お金持ち1371人に聞きました』 (トマス・J・スタンリー著) (文響社)   この中に興味深いデータが 掲載されています。   この1年間に億万長者は 何をしてきたのか??   彼らの時間 …続きを読む

【税制思想】米国 vs 日本

【税制思想】米国 vs 日本【税制思想】米国 vs 日本

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   トランプ関税がまもなく 発動します。 ただいきなり波乱の幕開け?   ▼メキシコへの25%関税措置 → 1ヶ月停止   ▼カナダへの25%関税措置 → 現在協議中   ▼中国への10%追加関税措置 → 近く協議予定   トランプ氏は米国にとって、  「関税 = 万能薬」 と考えていますが、、、   世界経済は減速か?? 円安は進行 …続きを読む

“がんばろうKOBE”から30年

“がんばろうKOBE”から30年“がんばろうKOBE”から30年

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   今日は阪神・淡路大震災30年の日。   その年、 がんばろうKOBEをスローガンに オリックスを優勝に導いてくれた、 イチロー氏が野球殿堂入りへ。   被災者であり、 オリックスファンの私からすれば、 感慨深いものがありますが、   南海トラフに備えた防災体制を 見つめ直す好機としたいところですね。 今日も社長業を楽しみましょう。  

【事業再構築】本気で新規事業立ち上げを目指すなら、、、

【事業再構築】本気で新規事業立ち上げを目指すなら、、、【事業再構築】本気で新規事業立ち上げを目指すなら、、、

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   あなたが経営者として、 健全な危機感を抱き、 「新規事業の立ち上げの必要性」 を強く感じているなら朗報です。     1月10日のこと。 【事業再構築補助金第13回公募】 が発表になりました。   申請締切は3月26日。   コロナ禍に誕生し、 “メガ補助金” として注目されましたが、 一部で昨年度で終了との 噂もありました。 正式発表され …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問