ブログ

ホワイトデー雑感♪

ホワイトデー雑感♪ホワイトデー雑感♪

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   確定申告期間がようやく、 終わろうとしています。   全スタッフが協調性をもって、 日々奮闘しておりましたので、   「この週末はゆっくり休んでほしい」   と願っておりますが、 週末前の今日、 ホワイトデーのお返しも 女性スタッフ全員に配らなくては、、、 資料回収や不明事項確認など、 私共のリクエストにご対応頂き、 心より感謝申し上げます。 &nb …続きを読む

【高額療養費】財務省vs厚労省

【高額療養費】財務省vs厚労省【高額療養費】財務省vs厚労省

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   2025年度予算案の再修正へ。 当初の方針が変更され、 【高額療養費制度】 の自己負担上限額の引上げは、 今年8月実施を見送りとなりました。   ▼先月 … 一部は据え置き ▼先週 … 予定通り実施 ▼先日 … 引上げ自体を見送り   このように二転三転した 今回の決定プロセスに対し、 夏の参院選の選挙対策との 批判が巷で見られます。   高額療養費 …続きを読む

【選択型贈与】デメリットも知っておくべし

【選択型贈与】デメリットも知っておくべし【選択型贈与】デメリットも知っておくべし

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   所得税確定申告期間はあと1週間。 いよいよラストスパートです!   先日の相続時精算課税制度のお話の 続きです。   この制度は、   「いったん選択型贈与の届出を 税務署に提出すれば、 二度と暦年贈与に後戻りはできない」   という点に注意して下さい。 その他、 以下のデメリットも存在します。   ▼時価下落時の不利益課税リスク …続きを読む

【選択型贈与】セブン非上場化に戻れず

【選択型贈与】セブン非上場化に戻れず【選択型贈与】セブン非上場化に戻れず

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   あの大手コンビニチェーンが 窮地に立たされています。   セブン&アイHDが  「カナダのACT社からの買収阻止」 に向けて非上場化を模索。   しかし現在難航しています。   同社は昨年ACT社から、 買収提案を受けていました。   2005年9月に東証プライム上場。 上場企業の株式は株式市場で、 自由に取引できるため、 譲渡制限がありま …続きを読む

【防衛費増税】ウクライナの次は日本??

【防衛費増税】ウクライナの次は日本??【防衛費増税】ウクライナの次は日本??

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。   トランプ米大統領とウクライナの ゼレンスキー大統領との会談が、 物別れに終わり、 世界中に衝撃が走っています。   各方面では色んな意見が 飛び交っています。    「もっとおとなしく、  下手に出るべきだった」   とゼレンスキー大統領の 失敗を指摘する声。 他方、大国風を吹かせて、 恫喝してくる相手に対し、 じっと耐えつつ、 一歩も引かない姿勢に …続きを読む

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問