こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 長期金利の上昇が止まらない。 先日は13年ぶりの高水準。 一時1.1%を超えました。 物価がどんどん上がる中で、 金利も上がっています。 「ブルータスよ、おまえもか」 古代ローマの英雄カエサルが 部下のブルータスに暗殺される時に 放った言葉といわれています。 このエピソードから、 信頼していた相手に裏切られた時 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 5月が今日で終わったぁ~ 達成感に浸っております。 スタッフ皆同じ気持ちでしょう。 次なる戦いに向けて、 6月もお互い頑張っていきましょう。 皆様も良い週末をお過ごし下さい。 【月次減税事務をやらない ⇒ 労働基準法違反】 との見解が政府より 発表されました。 年次減税事務(年末調整時)だけで 月次減税事務をやらない場合 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 この時期は上場企業の決算が 相次いで発表されています。 輸出企業の多い自動車メーカーは 軒並み好調。 トヨタ自動車は日本企業初の 営業利益5兆円突破。 SMBC日興証券によれば、 東証プライム上場企業の 6割超が前期対比で増益へ。 一方、減益の企業も。 日用品大手のエステーやニトリ等、 輸入仕入のコスト増のため減益へ。 &n …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 今日も定額減税に関するお話です。 労働者の大半は手取額が 増えるので嬉しいでしょう。 しかし、、 今回の定額減税で 多大なる迷惑を被っている。 そんな人物像は大きく2人です。 1人目は経理担当者。 今年限りの措置にも関わらず、 給与計算ソフトを アップデイトさせねばならず、 事務負担が増大しています。 経理担当者の皆様のご苦労を 御察し申 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 6月から始まる定額減税について、 【給与明細への減税額の明記の義務化】 を岸田総理が先日発表しました。 手取額増加の実感を 国民に持ってもらうためです。 定額減税実施直前の今になって、 唐突に発表された感がありますが、、、、 2月5日に国税庁は上記の旨を すでに公表しています。 というわけで、 減税額の給与明細 …続きを読む