こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 「下請けの社長では 終わりたくない」 「自社で価格を決めたい」 約55年前のこと。 社員数5人。年商500万円。 そんな東大阪の一人の 中小零細の経営者が立ち上がる。 その名は、大山健太郎氏。 まずは漁業用ブイを自社開発。 その後、農業用品がヒット。 拠点を大阪から仙台へ。 今や、売上7,500億円。 経常利益 …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 8月が終わろうとしています。 今月は株安と円高の共振で 金融市場が大きく揺れ動きました。 超円安は終わったのか?? 先日は円相場が 143円台半ばまで値上がり。 そんな中、 日経新聞に興味深い記事あり。 わが国の事業所の99.7%を占める 中小企業の利益団体トップである、 日本商工会御所(日商)会頭の 小林健氏のインタビュー記事です。 そ …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 新札がどんどん流通してきましたね、 ただ先日、面白い話を聞きました。 結婚式の御祝儀では、 福沢諭吉の旧札の方が人気が高いとか。 新札の渋沢栄一氏は 愛人が多数いたので、 結婚式では縁起が悪いと 考えられているそうです。 ただ日経新聞取材の中で 日商の小林会頭は、 「渋沢が慧眼だったのは、 社会と共生しない企業は やっていけ …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 自分の生活空間に 大地震が仮に来なくても、 日本のどこかで、 将来、大地震が起きれば、 【復興大増税リスク】 が待っている。 このことを肝に銘じるべきです。 東日本大震災の復旧に費やされた 財政支出はGDP比5%程度。 復興特別増税として、 ▼所得税 2.1%上乗せ (2013~2037年⇒現在進行形) &n …続きを読む
こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ 税理士法人トップ財務プロジェクト代表 岩佐孝彦@税理士です。 今年のお盆休暇期間は何だか、 落ち着きませんでしたね。 気象庁による南海トラフ地震の 注意による警戒モードのため、 観光地の旅館はコロナ当時のように、 キャンセル続出だったとか。 せっかくの書き入れ時に大打撃。 本当に不憫なお話です。 この1週間の気象庁による 地震発生確率は0.5%でしたが、、、 今のところ小 …続きを読む