ブログ

捨てる経営

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ

税理士法人トップ財務プロジェクト代表

岩佐孝彦@税理士です。

 

前回のお話の続きです。

液晶のシャープの衰退過程から、

経営者のあなたは反面教師として、

何を学びましたか?

 

教訓とすべきは以下の2点です。

 

▼教訓その1

「世界の亀山モデル」の成功の復讐

    ↓

堺工場建設が身の丈以上の

過剰投資になってしまった。

 

▼教訓その2

堺工場閉鎖の経営判断が

あまりに遅すぎた。

   ↓

大量の在庫を抱え込む事態

   ↓

赤字の垂れ流し状態が毎年続き、 

経営悪化の歯止めがかからぬ状態に。

特に、教訓その2は難しいです。

 

経営判断には次の3つがあります。

 

▼攻める経営

▼守る経営

▼捨てる経営

 

市場環境や会社の財務体力に合わせ、

この3つをバランスよくできるか?

 

これが経営手腕です。

 

将来性のある商品はどんどん攻める。

 

ほどほどの商品は守る。

 

しかし、

利益率が低下している商品は、

たとえ売上が大きくても、

早めに捨てなければなりません。

特に【捨てる経営】は大切です。

 

今日のように時代変化が速ければ、

いつ何時売上が急減するか、

わかりません。

 

過剰な在庫・工場・設備を抱えると、

損益分岐点が上がってしまい、 

何かの理由で売上が減ると、

すぐに赤字に転落してしまいます。

 

 

しかし多くの経営者は、

捨てる経営が苦手です。

 

「捨てること

  = 即売上を減らす」

 

ことになるからです。

 

売上がその分減るのが怖くて、

捨てられないのです。

 

「売上至上主義」の落とし穴です。

ただよ~く考えてみましょう。

 

使わない設備や

売れない在庫を抱えていると、

維持するだけでコストがかかる。

そのための人員も必要となる。

 

更に売上債権や在庫というのは、

“お金が寝ている”

状態ですから、

その分の運転資金が必要になる。

 

それを銀行借入で賄うと、

金利で更に利益が喰われます。

 

先日も長期金利上昇の報道アリ。

日銀のマイナス金利解除を受けて、

今後の金利の動向は

注視しなければなりません。

 

以上、コスト高になり、

利益率が低下。 

 

B/S(貸借対照表)が肥大化する。

そしてP/L(損益計算書)にも

影響を与えて、

更に損失が出ることになるのです。

 

要らないものを抱え込んだり、

キャッシュが滞るものが存在したら、

不良債権化して苦しむということを

経営者は認識しなけれななりません。

 

万一そうしたものを

社内に抱え込んだら、

さっさと捨てる経営が実行できるか?

 

【即断・即決・即実行】

が必要なのは、

攻める経営の局面だけでは

ありません。

 

これでは単なる無鉄砲な

イケイケになりかねません。

 

捨てる経営の局面にも、

即断・即決・即実行ができるか?

 

世界の亀山モデルの衰退を

反面教師にすべし。

自戒の念を込めて。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問