ブログ

「見切り千両」を考える《その2》

こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。

先週の井原西鶴の日本永代蔵『浮世草子』の一節、
『貯蓄十両、儲け百両、見切り千両、無欲万両」
のお話の続きです。

【見切り千両】をトップ自ら実践すると、
組織にムダ・ムリ・ムラが自然となくなります。
そんな風土が浸透するからこそ、数字は後から付いてくる。
筋肉質の財務体質はおのずと備わってきます。

▼経営は【掛け算】でも【足し算】でもなく、【引き算】である

ということ。

松井証券の松井道夫社長はこう言っておられます。

「過去の経営において、足し算の発想でやったことは
全部失敗だった。

しかし【引き算】でやったことは全部成功した。

外交セールスをやめる。
店舗を閉める。
揚げ句の果てに収益源である手数料も大きく値下げ。

当時は気が変になったんじゃないかと言われたが、

激しく変化する時代の中では、捨てるものの優先順位が
つけられるかどうかが最も重要だ。

もちろん何でも捨てればいいというものではない。

あふれる情報に翻弄され、捨てる決断が出来ずに、
得られるものばかりを考えていないか、
もう一度考えてみるべきだ。」

【引き算】の思想があれば、

▼最小の資本(ヒト・設備)で、最小の収益を上げる

という経営スタイルの道がおのずと広がっていくのです。

そして【見切り千両】の経営の先に初めて【無欲万両】が待っています。

「金と女は追いかけると逃げる」とはよく言ったもの。

特に「女」の部分は私も二十代を思い出すと、せつなくなりますが…(笑)

固定費がだぶつき、資金繰りが苦しくなると、利益至上主義に

どうしてもならざるを得ません。

そうなると経営者は心底から【無欲万両】の域
に進むことはできません。
結果として、

「お金は後から付いてくるものだ。
わが社はお客様に喜んで頂くことを第一にやっている」

という【本物】の経営を展開している会社には太刀打ちできません。
今日も社長業を楽しみましょう。

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問