ブログ

短期と長期のバランス

こんにちは、神戸の税理士の岩佐孝彦です。

2014年の前半戦は今日で終了。明日から今年の後半戦が始まりますね。

後半戦へ向けて、気合いが入っている経営者も多いと思います。

 

さて、2011年3月29日に、日本を代表するメーカー「三洋電機」が上場廃止となりました。

その裏舞台と、会社を去った技術者たちのその後を追いかけた、迫真のルポタージュが

描かれているのが、

日経BP社の『会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから』(大西康之氏)

です。この中で、こんな記述があります。

 

「かくして、生え抜きのサラリーマン社長たちが、結果責任を負うこともなく、まるで

企業の所有者のように振る舞う。

監視役のいないサラリーマン社長は、自分の任期をつつがなく過ごすことにかまけ、

未来への投資を怠り、問題を先送りする。」

 

この文を見て、改めて経営者の【オーナーシップ】の大切さを思い知りました。

同族企業は得てして公私混同が見られやすいだの、ネガティブなイメージを持たれがちです。

ただ統計的に見ても、日本の場合アメリカよりも、同族企業の方が非同族企業より業績が高い

ことが証明されています。

 

日本では、オーナーシップに根差した【同族経営】というビジネス形態は、会社を【長期的】に

繁栄させることができる、優れた経営形態といってよいでしょう。

 

よって、今年の下半期という【短期的】な視点だけでなく、私たち中小企業の経営者は【長期的】

視野に立った経営も展開していかねばなりませんね。

 

▼短期的利益追求より明日の競争力を大切にする

▼成長を抑制しても、持続性を大切にする

▼優れた人材の採用と育成に力を入れる

▼次なる成長分野を求め続ける

 

また、長期視点の大切さを説いた名言もあります。

①計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力

と希望が生まれる。  by 電通「鬼十則」

 

②遠き慮りなければ、必ず近き憂いあり  by 中国古典「論語」

 

③遠きをはかる者は富み、近きをはかる者は貧す  by 二宮尊徳
今年の折り返し地点の今だからこそ、短期と長期のバランスを強く意識したいところ。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問