ブログ

経営者は「金利上昇アレルギー」に要注意!

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループ

税理士法人トップ財務プロジェクト代表の

岩佐孝彦@税理士です。

米国のバイデン大統領が来日。

先日、東京都港区の八芳園で、

夕食会が開催されたとか。

 

▼新経済圏構想IPEF

▼国連安保理の常任理事国支持

▼台湾防衛関与

 

など色んな動きが見られます。

 

中国の台頭の中で、

米国の相対的な国力の低下。

米国の日本に対する期待が

増している。

これが今回のバイデン来日の

背景にあると言われます。

 

ただ米国経済のマイナス影響を

わが国は受けています。

 

先日の日経新聞では、

「都銀 米国の国債投資

 含み損1.7兆円」

の報道がありました。

 

ただこれは序章にすぎないのか?

米国債投資のマイナスが

今後どんどん重くなる?

容易に想像がつきます。

 

米国の長期金利は昨年末、

年1.5%でしたが、

3月末に2.3%まで上昇。

現状は3%前後。

 

インフレ対策のため、

利上げの引き締め策に

踏み切っているのです。

 

今すぐではないにしても、、

近い将来わが国でも、

「金利は上がっていく」

可能性が十分あります。

 

そうなると、

「金利上昇アレルギー」

に経営者は注意すべし。

 

マイナス金利下に加え、

コロナ対策もあり、

 

ここ数年は、

容易に楽勝(?)で

銀行から融資を受けることが

できました。

 

史上最大の財政出動により、

「実質3年間無利子」

の恩恵は大きかったですね。

 

《注》

実質無利子融資は、

物価高対策を受けて、

今年9月まで延長の見通し

 

 

よって、経営者の大半が

「金利上昇局面の免疫」

がないのです。

 

一般個人の住宅ローンでも、

「60%は変動金利」

の契約だとか。

 

金利はずっと

上がってこなかった。

 

だから、多くの人が

「変動金利で十分」

と高を括っていました。

 

一昔前なら、

金利は変動するのを前提に

安全面からも

「固定金利」

で住宅ローンを組む

ケースが多く見られました。

 

固定金利なら、

長期間のローン支払計画も

立てやすいものがありました。

 

しかし今後は、

変動金利が仇となる?

 

金利が上昇に転じると、

ローンの支払額が跳ね上がる?

 

そんな危機が将来予測されます。

 

 

いずれにせよ、

経営者が近年抱き続けた

「銀行借入金利の常識」

に変化の兆しが見えています。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問