ブログ

Withコロナ&アフターコロナ時代のビジネスモデルの3要件~バフェット氏に学ぶ

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

お盆期間が終了し、夏季休暇中のスタッフも続々と出社です。

暑さに負けず、お互い頑張りましょう。

今年の夏は、岡山県の実家の墓参りも行かず、

遠出は控えておりましたが、、

毎朝のウォーキングを兼ねた神社参拝は欠かさず行きました。

すると、お賽銭箱に針金を突っ込んでいる、不審な男がいました。

私がじっと睨んでいると、男は笑顔で話しかけてきました。

「いやあ、ネックレスをお賽銭箱に落としたんですよ。」

う~ん、怪しい。もしかして、お賽銭泥棒??

そんな悪事を働くと、神罰が下ると張り紙があります。

また、私が毎朝お賽銭を入れているのは、

泥棒のためではなく、お天道様のためです。

私はすぐに近所の交番に不審者がいると通報し、

警察官がすぐに現場に来てくれました。

その後の展開はご想像にお任せしますね。

半沢直樹の爪の垢を煎じて飲ませて頂き、悪を許さない??

(笑)

卑しい心でお金と付き合ってはいけませんね。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

ビスマルク(ドイツ鉄血宰相)の名言です。

偉人を見ても、崇高な理念でお金と付き合っています。

本多静六氏は株式投資以外に「山林投資」にも成功しました。

秩父の山林に投資した結果、「70倍」にもなったとか。

しかし誤解してはならないのは、

本多氏は山林投資で、一獲千金を狙っていたのではありません。 

「こんな美しい山林を朽ち果てさせてはダメだ。

 私の専門は、林学だ。

 自分が投資して、この山林を開発しよう。」

林学博士としての使命感で、投資をしたのです。

世界一の最強投資家のバフェット氏はどうか?

バフェット氏は分散投資を否定し、

「一点集中の長期保有」

を提唱しています。

現にコカ・コーラの株式を

「32年間」

にわたり保有し続け、

 「20倍」

の株価になったとか。

バフェット氏は毎日、1日5本のコカ・コーラを愛飲。

御年90歳ですが、糖尿病なんて、どこ吹く風。

 (笑)

このように偉人の例で考えると、

投資というのは、「応援したい」という愛や使命感がなければ、

成功しないということでしょう。

だからこそ、長期保有できるのです。

なお、バフェット氏は、

「売らなくていい会社しか買わない」

を投資のセオリーにしています。

その条件は以下の3つです。

▼高付加価値

▼高い参入障壁

▼時代の不可逆性

これら3つは、

 「Withコロナ、アフターコロナ時代のビジネスモデル」

の条件とも言えます。

例えば、「高い参入障壁」はどうか?

コロナ禍の中で、全国の飲食業界が苦境へ。

ただ飲食店は上記で考えれば、参入しやすい業界です。

飲食は、多角化展開しやすい面もあり。

だからこそ、競争が激しいといえます。

バフェット流にいえば、

 「長期保有すべき投資ビジネス」

ではないことを意味します。

高い参入障壁を確保するには、

▼特許権

▼大きな投資規模

▼法的な独占業務

などが不可欠です。

また、「時代の不可逆性」はどうか?

▼人口減少

▼長寿社会

▼国家財政の悪化

この長期潮流は誰にも止められない。

長寿社会と国家財政の悪化という2つの長期潮流を掛ければ、

▼低侵襲医療

▼大増税に対する資産防衛

などの需要は増加します。

カテーテルや内視鏡治療などの低侵襲医療が発展すれば、

医療費の抑制につながり、国家財政の面でも有益です。

以下の3要件を満たすビジネスモデルをどう設計するか?

▼高付加価値

▼高い参入障壁

▼時代の不可逆性

「投資の神様」の異名を持つバフェット氏の思考は、

株式投資だけでなく、本業のビジネスにも参考になります。

コロナ不況をチャンスに!

今日も社長業を楽しみましょう。

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問