ブログ

金の流れというライフラインを守る

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

この度の台風被害に遭われた地域の皆様へ
心よりお見舞い申し上げます。

 

 

試合前のミーティングでのこと。

 

「この試合は私たちのためだけじゃない。

犠牲になって苦しんでいる人たちのものでもある。

今日の試合を実現させるために、床をスポンジで拭いたり、

努力をしてくれる人がたくさんいる。

こうして試合ができることを 感謝している。

こういう試合が日本の人のために必要だと感じていました。」

 

 

こんな思いを胸に試合に臨んだ、ラグビーW杯日本代表選手達。

初の8強入りと決勝トーナメント進出へ。

日本中から賞賛の声が挙がっています。

彼らのプレイが被災した方々へ勇気と希望を届けました。

敬服の限りです。

:
:
:

しかし、台風が到来する前には、
各選手がこうコメントしていました。

プロップ稲垣選手のコメント。
「台風については、コントロールできない。

だから、気にしていない。

芝生が濡れていたりとかに関しては個人の準備だけど、

スパイクを2~3足持っていって、
ポイントの長さを変えたりとかは常に行っている。」

 

 

No8の姫野選手のコメント。

「台風が来てますけど、それはコントロールできない。

台風を気にせず、やるべきことをクリアにして、
いい準備をしたい。」

 

 

両選手のコメントにもあるように、自然災害は不可抗力です。

最高裁判例(昭和62年7月)では、
下記のように定義づけられています。

…………………………………………………

不可抗力は、使用者の責に帰すべき事由に含まない。

不可抗力とは、原因が事業の外部より発生し、

かつ、事業主が通常の経営者として、
最大の注意を払っても、避け得ない事故をいう。

…………………………………………………

 

 

労基法においても、天災地変による休業の場合、
『休業手当(=平均賃金の60%)の支払いは不要』

 

 

とされています。

ただ不可抗力で経営責任を問われないからと言って、

何もしなくてOK??

決して、そうではありません。

 

 

防災や危機管理については過去、
偉人たちが多くの名言を残しています。

…………………………………………………

▼平時には、心に最悪の地獄絵を描いておくことです。

そうすれば、何が起きても、「この程度で良かった」

と思える。

いけないのは、普段は楽観し、
いざという時に悲観すること。

by 佐々淳行氏(元防衛官僚)

 

 

▼雨終わりて道を除い、水枯れて梁を成す。

by 中国古典『国語』周語中

 

 

▼人には、大災害はめったに起こらない
という考えが根本にある。

人間は横着で健忘症だから、
起こらないことについ慣れてしまう。

大水害や大地震があると、
当座は防災対策を真剣にやるけれど、

時が過ぎると怠けていく。

そうして、また大きな被害を受ける。

そういう繰り返しがずっと続いてきた。

by 高橋浩一郎氏(気象学者)

 

 

▼只事の大きにならざる已然に、
何事も了簡あるべきこと。

by 三井高房氏(三井財閥三代目)

 

 

▼災害は、お金のある人のところは通り過ぎ、

お金のない人のところを徹底的にいじめに入る。

by 伊藤滋氏(都市計画家)

 

 

▼金の流れというライフラインを守る。

by 吉田正輝氏(元大蔵官僚)

…………………………………………………

 

最後の2つ(伊藤氏&吉田氏)のお言葉は、
お金にまつわるもの。

2つとも、阪神淡路大震災時の名言です。

伊藤滋氏は阪神淡路震災後の国会にて、
上記のお言葉を述べたそうです。

他方、吉田氏は震災当時、
兵庫銀行の頭取でいらっしゃいました。

震災によりオンラインシステムが3日間も止まる。

そんな日本金融界で初めての事態に直面したとか。

その後、懸命の努力で営業を再開。

しかし、その半年後、1.5兆円の不良債権を抱え破綻。

銀行としては戦後初の経営破綻。

吉田氏が兵庫銀行最後の頭取でした。

:
:
:

「金の流れというライフラインを守る」

これは経営者にとっても、大変重みのある言葉です。

法人が潰れるのは、資金がついえた時。

銀行からどんなに借入しようが、
資金が回っていれば、倒産しません。

カネさえあれば、ピンチも乗り越えられます。

経営において大切なのは、

 

 

「万一のピンチに直面した時、
お金を引っ張ってこれるルートを最大限たくさん持つ」

 

ことです。このお話は次回に続きます。

 

 

《追記》

弊社スタッフの税理士Hさんより先日、
急遽有給の申し出がありました。

聞くところによれば…

山口県の保健所に致死処分予定の犬を
引取りに行くためだとか。

昨年亡くなった犬と酷似しているので、
家族全員が飼いたいと言っている。

もし我が家で引き取らなければ、
殺処分されてしまうかもしれない。

だから、どうしても山口県に向かいたい。

そんな事情でした。

もちろん労基法に則り、有給OK!

経営者の枠を超え、同じ愛犬家としてゴーサイン!

無事大阪の自宅に犬を連れて帰れたそうです。

 

『積善の家には余慶あり

積不善の家には余殃あり』

 

善行を積んだ家には慶び事があり、
悪事を重ねた家には災難が及ぶ。

そんな意味の言葉です。

関東大震災で苦しむ当時の人々に対し、

浄土宗大僧正の道重信教が毎日の修養法を

こう説いたのです。

今回被災地では生命の尊さが叫ばれています。

一つの生命を救ったH家には、
きっと福がもたらされるでしょう。

被災地の皆様におきましても、
一日も早い復旧を祈念しております。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問