ブログ

節分で一番儲かったのは海苔業界!?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの

税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

2月3日は節分でしたね。

皆さん、恵方巻は食べましたか??

日曜日はわが家の食卓にも並びました。

2019年の恵方は『東北東』でしたね。

さて、節分で一番儲かった業界はどこか??

税理士??

それは、100%ありません。

(笑)

 

 

答えは、海苔の業界です!

恵方巻により、海苔の消費量が大きくなるからです。

この業界には、

 

 

『海苔の御三家』

 

 

と称される老舗企業があります。

 

 

 

▼山本山

▼山本海苔店

▼山形屋海苔店

 

 

3社とも東京の日本橋創業です。

まず、山本山を見てみましょう。

 

 

『上から読んでも、山本山。

下から読んでも、山本山。』
 

このテレビCMのキャッチは有名ですね。

創業は1690年。初代山本嘉兵衛が江戸に出店。

1738年、お茶漬けで有名な『永谷園』の
創業者が開発した煎茶を4代目・嘉兵衛が販売。

結果、人気を博し、江戸中に広まる。

その後、6代目・嘉兵衛が玉露を発明。

まろやかな風味が旗本や大名から評判を呼ぶ。

こうして、山本家は莫大な財を築く。

1947年には現会長の9代目が、海苔の販売を開始します。

1970年にはブラジルでお茶の生産開始。

1975年にはアメリカのロスに現地法人設立。

現社長の10代目は、
社歴をこう振り返っておられます。

 

……………………………………………………

こうして山本山の歴史を振り返ると、
「およそ100年ごとに何か新しいことが
起きている」

ことがわかります。

次の100年目は、
2035~2045年くらい。

ここで何かが変わらないと、
その次の時代に引き継ぐことはできない。

そう思っています。

……………………………………………………

 

300年企業の創業家ならではの大変重みのあるお言葉です。

老舗でも決して、守りに入らない。

常に先を見据え、攻めることを考えている。

素晴らしいの一語に尽きます。

 

 

 

次に、山本海苔店を見てみましょう。

1849年創業。2代目徳治郎が『味附海苔』を開発。

明治天皇が京都へ行幸の折、
御所への土産物の上納を仰せつかる。

そこで、海苔に味を付けることを考案。

これを契機に宮内省御用達。

味附海苔は大ヒット商品へ。

3代目徳次郎は、海苔のサイズ統一や海外進出で現在の

 

 

『マルウメブランド』

 

 

を確立し、“海苔の神様”の異名をとる。

江戸の幕末に始まり、明治・大正・昭和・平成。

海苔一筋に老舗の看板を守ってきた、山本海苔店。

実は、当主が代々受け継いでいる、
門外不出の家訓書があるとか。

これを書いたのは、山本海苔店をメジャーにした2代目。

 

 

▼お客様第一に考えよ

▼本業を踏み外すな

▼質素倹約に努めよ

▼一族みな仲良くしろ

▼善根陰徳をなせ

▼跡継ぎが成人に達した時、無能だったら、
お店の許せる範囲でお金をあげて、
仕事をさせるな

 

 

このように、いつの時代も不変の家訓が存在するのです。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問