ブログ

社長! そのスピーチ・話し方は信頼感を落とします。

 

51KLBYw63TL__SX344_BO1,204,203,200_

 

こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。

今日の一冊はコチラ!

 

 

社長! そのスピーチ・話し方は信頼感を落とします。』朝日里佳(日本実業出版社)

 

 

組織のトップの立場にいれば、色んなシチュエーションで話をしないといけません。

その他、私もセミナー講師として年間30本程度を毎年こなしておりますので、

初心に返る意味でも大変参考になった本です。

それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう。

 

 

 

▼社長のスピーチで、その会社が判断される

「たかがスピーチ!されどスピーチ!」です。

社長のスピーチによって、なぜ会社全体が問われるのか?

それは、話し方にはその人の性格すべてが出るからです。

社長が話をする時は、そこに社長の人格が出て、それが会社全体の印象に

強い影響を与えます。社長のスピーチを聞いた聴衆は「社長がこんな話を

したから、この会社もそんな感じなんだろう」と思ってしまうのです。

 

 

 

▼メモには一字一句すべてを書かない

 

 

 

▼話の内容を印象づけて引き込む技術

・テンポ良く話す

「テンポ良く」というのは、音楽に乗るような感じです。

たとえばラップの音楽。ラップでは「え~、あの~」とはならないですよね。

次の言葉がすっと出てきます。

 

・時には身振り手振りを交えて話す

話していて、「ここは大切なので、ぜひ相手に伝えたい!」という気持ちが

盛り上がることがあります。そうなった時に全身を使って表現するのです。

握り拳にした両手を胸にもっていったり、手を胸に当てて話したり、手を

聴衆に向けるなど、体全体で表現してみてください。

 

・無言の「間」をつくる

「聴かせる」ためには、無言の「間」をつくるのも必須です。

たとえば、こんな具合です。

「私はこれから次のような事業を展開いたします」

こう話したあとに一瞬の「間」をつくります。すると聴いている人は

「何だ、何だ。次に何を話すんだ?」となります。

そうなったら、沈黙を破って語り始めます。

 

・「間」を入れるためのテクニック

では、「間」を入れるにはどうすれば良いのか?

まずは、勇気が必要です。しかし、ひるまずに挑みましょう。

次に、一瞬無言で遠くを見ます。

 

 

 

▼特にわざと声を小さくするのは効果的です。さらに、話を脱線させる時に

声を小さくすると効果抜群です。

 

 

 

▼声を急に小さくするのは効果的ですが、逆に声を急に大きくすると、

びっくりする人もいるので要注意です。聴き手の注意を引くには、

声を急に大きくして驚かせるよりは、逆に声を小さくした方が効果があります。

 

 

 

▼まずは堂々とすることです。

堂々とするためには常日頃から意識し、実践することが大事ですが、スピーチの

場では、少しゆっくりめに反応するとよいです。

たとえば、司会者から紹介されたら、あわてて立ち上がって聴衆に会釈するの

ではなく、一呼吸置いてから立ち上がり、さらっと聴衆全体に目を向けながら

会釈するといった具合です。

このように、少しゆっくりめの動作は、落ちつきを感じさせ、それが堂々として

いるという印象を与えます。

 

 

 

今日も社長業を楽しみましょう!

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問