ブログ

可能性は小さくても備えを!~経営者の資産防衛

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの
税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

総理が交代後、コロナ下の日本経済はどうなるのか?

最近経営者との会話の中で、よく話題に出るのは以下の話です。

史上最大規模の200兆円の緊急経済対策の反動で、

▼預金封鎖

▼ハイパーインフレ

▼財政破綻

が起きるのではないか??

しかし、この分野に関しては、

私(岩佐)は専門家ではありません。

投資顧問業でもエコノミストでもありません。

あくまで個人的に情報収集している範囲内でお話しします。

6月24日付の日経新聞電子版にこんな記事が掲載されました。

『財産税は回避できるか  確率ほぼゼロでも備えを』

編集委員の前田昌孝氏の論説です。

歴史は繰り返されるのか??

我が国の歴史を見てみましょう。

1946年2月16日に「金融緊急措置令」を政府が発表。

その後2月17日において、「預金封鎖」が発動へ。

銀行預金の引き出しが制限。

*世帯主:月12万円

*その家族1人:月4万円

4人家族であれば、月24万円しか引き出せない。

そして、同年3月3日に「臨時財産調査令」を発動し、

「3月3日午前0時時点の全金融資産」

を国民に申告させました。

同年11月11日には「財産税法」が成立。

生活に必要な資産以外のすべての資産における

「3月3日時点の評価額」(債務や公租公課を除く)

を1947年2月15日までに申告させました。

そのうえで、

 「25~90%の累進税率」

に基づき3月15日までに納税を求めた。

日本初の申告納税制度として、

「財産税」が一斉に課せられたのです。

こうした一連の措置が「ハイパーインフレ」を引き起こしました。

 :

 :

 :

実はこの日経新聞の記事には、

恐ろしい試算が紹介されています。

その記述は以下の通り。

…………………………………………………

「財産税」とは、月々の修繕積立金だけでは、

大規模修繕ができなくなった。

そんな高経年マンションが区分所有者から、

多額の一時金を徴収するようなものだ。

しかし、財産税などめったにできない。

よって、一度で多くの税収を確保したい。

もし、300兆円を見込むのであれば、

税率は資産のうち、

3000万円までゼロ、

5000万円まで30%、

1億円まで60%、

1億円以上は90%

にする必要がある。

「脅かすような記事を書くな」

という批判もあるだろう。

ただ1つだけ覚えておいてほしい。

3000万円以上の金融資産を持つ

1169万世帯(全体の21.8%)

にかなり強烈に財産税をかけ、

なかでも1億円以上を持つ126万世帯(同2.4%)からは、

1億円を超える分の90%を没収しても、

日本の純政府債務の3分の1程度しか穴埋めできないのだ。

日本の財政赤字は「帰らざる河」を渡ってしまっている。

…………………………………………………

う~ん、恐ろしい。

 (汗)

上記の数字の根拠は、、

 「野村総研による家計の資産分布」

だとか。

日本経済新聞の編集委員(前田氏)は、

最後にこう締め括っています。

 「可能性は小さくとも備えは肝要だ」

経営者の危機管理として、

無視できないのは間違いありません。

発生確率としては小さいかもしれませんが、、

念のための備えを!

今日も社長業を楽しみましょう。

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問