ブログ

『社長のための時間の使い方』とは?

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの

税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

本日より、私どものオフィスも仕事始めとなりました。

そこで、2019年の私自身の時間の使い方を見つめ直すために、

再度読み直した書籍を紹介します。

 

 

 

『社長のための時間の使い方(ダイレクト出版)

ダン・ケネディ著』

 

 

赤ペンチェックは以下の通りです。

 

 

▼会社が潰れるか? あなたが潰れるか?

▼社長にとって時間はいちばん貴重な資産である。

▼問題解決する時間。

工夫し、創造し、考え、計画を練る時間。

▼情報を集め、自分のものにする時間。

▼セールス、マーケティング、マネジメントを発展させ、

利益を飛躍的に伸ばす時間。人脈を作る時間。

▼労働時間と生産的な時間(=支払請求できる時間)は別

▼社長は自分の時間価値を理解しているか?

▼社長の時間に定められた価値に調和しない仕事や活動は、

しなくて済むように持っていくか、

他の人に委任しなくてはならない。

▼時間吸血鬼の中でいちばん油断のならないのが

“ちょっといいですか”氏

▼よって、こんな杭を打ち込もう。
「僕は今忙しい。午後4時に15分話をしようじゃないか。
君の話したいこと全部を1回で片付けよう。」

▼そうすると、いつの日か、

彼らは電話でこんなふうに言うだろう。
「話し合いことが5つあります。いつお会いできますか?」

▼「開かれた社長室」は勇気と創造性の象徴なんかではない。

▼経営者は平均して8分に1回邪魔されている

▼社長の私がオフィスにいると、たくさんの質問が舞い込んだ

が、不在の時は社員が問題を自力で解決しているとわかった。

つまり、私がそこにいること、私に直接アクセスできること

で、実は私の生産性のみならず、社員の生産性までが

減退していた。そこに全くいないこと。これが答えである。

▼別の知り合いの経営者は、スタッフと自分を引き離してきた。

いつもオフィスにいることをやめ、何事にも首を突っ込むのを

やめ、後から社員にとやかく言うことをやめた。

すると、驚いたことに事がうまく運ぶようになったのである。

普段見せない底力を発揮した社員が何人かいた。

また、適応できずに解雇した社員も少しいた。

全体的に見れば、売上も収益も上がった。

▼時間厳守で人はパワフルになれる。

▼時間を守れない人間は信用できない。

▼何かを成し遂げるには、計画、日常の習慣、

コミットメント、鍛錬が極めて重要だ。

生産的な時間を割り振って投資し、自分の意志をとことん

貫くためには、とてつもない自己鍛錬が必要とされる。

▼社長のボスは自分自身であり、自分の好きなように時間を

使えるから、己を律することが重要になる。

気楽でなれなれしく、いとも寛大なボスとして振る舞う

経営者は絶対に大成しない。

▼他より秀でることができるのは、ボスとして厳しく

自分を監督できる経営者だ。

▼時間をふさぐ。自分が入れた予定は他人に触れさせない。

▼私がこの本を書き終えるのは12月の予定だ。

この版を書いている時点で、来年のカレンダーを見ると、

ゴールド/VIPメンバー45名とのテレコーチセッション

に9日、VIPとプラチナ・メンバーのグループ向けに

指導者ミーティングを22日、それらのミーティングに要する

移動に8日、講演の約束が5日、それに要する移動に3日、

そして予定している休暇が10日入っている。

これで365日のうち57日がふさがった。

▼ゴールドメンバー向けに毎月送るテープを録音する時間やら、

ニュースレターを書く日などを入れ、自ら時間をふさぐ。

▼第一に、何があろうとほぼ毎朝、私は少なくとも1時間は書く。

朝の最初の1時間に書くのだが、最も多いのが6~7時で、

ときどき5~6時になったり、7~8時になったりする。

自宅だろうが出張先だろうが関係ない。

平日だろうが週末だろうが関係ない。

疲れていようがいまいが、やる気があろうがなかろうが

関係なしだ。

▼第二に、私は前もって特定の執筆のために時間をふさいで

おく。たいていは数週間、場合によっては数ヶ月、自分自身

とのアポとして確保しておくのだ。

こうやって“時間をふさいで”おかなければ、

きっとアウトプットのごく一部しか達成できないだろうし、

いつでも悲惨なまでに仕事が遅れている状態だと思う。

▼混雑のピークを避けて生活する。

群衆行動パターンとは一線を画す。

▼出張が待ち遠しくなる「移動時間」の過ごし方として、
読むこと、眠ることの遅れを取り戻すことを意識する

▼読み捨てていいもので、まだ読めていないものを読むには、

空港や長時間フライトが最適の場所だとわかった。

▼飛行機は、特定の問題を解決するかもしれない方法を、

あれこれ考えるのにも適している。

孤立しており、比較的静かで、日常的な邪魔者から解放される

ことで、思考へとつながる環境が得られるのである。

正直言って、私はフライト時間の半分以上は寝ているのだが。

▼生産性をアップさせてくれるのは、どこのホテルか?

▼私も出張の多い何人かの友人たちもそうなのだが、

時間帯を超えて、あちこち動き回っても、これといった影響を

受けなかった頃があった。だが、もう無理である。

年を取るにつれ、旅の負担は増すばかりであるから、

休息を取る時間をスケジュールに入れておかねばならない。

▼この本を書き終えようとしている時、私は49歳になった

のだが、旅をしていた頃の身体は少なくとも90歳くらいだった。

▼心身が受けるダメージを無視して、何度も出張に出るのは

愚かなことだ。あなたはダメージをできるだけ和らげる

食、運動、休息、仕事の戦略を工夫する必要がある。

▼経営者の成功を妨げているのは、日常業務である。

▼経営者が冴えないマネージャーや事務職になってしまうのは、

日常業務をたくさんやり過ぎているからだ。

▼最大限の成功を遂げ、最大限の価値を自分の時間から引き出し、

できる限りの幸せな人生を送るために何をしなくてはならないか、

この事実が多くを物語っている。

▼上手にできない仕事、楽しくない仕事、日常業務だと思われる

仕事は、計画的、積極的に自分のところから取り払わらなくては

ならないのだ。そうして、自分をクビにしなければならない。

▼人に任せなければ、成長できない。

▼委任をマスターする。
①やってもらいたいことを決める
➁委任する相手が何をすべきか理解していることを確認する
③決まりを指示しつつ、なぜそんなことをするのか説明する
④重箱の隅をつつくような真似はせずに、やり方を教える
⑤委任する相手がやり方のプロセスを理解していることを確認
⑥完成あるいは進捗報告の締め切りを設定する
⑦締切りの日や時刻、連絡の手順における両者の合意を確認

▼人に権限を与え、励ましつつも手は緩めず、検分し、批評はする

けれども、細かく管理しない。

このように微妙なところを行かなくてはならない。

▼マーケティングこそ、ビジネスで最も貴重な位置を占めている。

効果的に、利益が上がるように、顧客やクライアントを獲得する

システムを作り出せる人は“金になる人間”なのだ。

スポーツの世界で言えば、インパクトの大きい“看板選手”だ。

▼退屈な日常業務や、大して多くもない報酬を得ようと動くこと

から、自分を解き放ち、“鉄人マーケター”の人生へと乗り出そう。

▼自分の事業を成功させるためにできる、

最も重要で、最も興味があり、最も生産的で、最も価値のある

ことを3つ見極め、書きとどめておくのだ。

 

 

 

 

政府の提唱する働き方改革で、労働者のワークライフバランスが

見直されています。

ただ経営者は言ってみれば、ワークライフボーダレスです。

この書籍の内容は正直なところ、経営者にしか腹に落ちない内容

でしょう。ただそれだけに私の胸にグッと突き刺さりました。

『魚は頭から腐る』といわれます。

トップである経営者自身が非生産的な動きをすれば、

組織全体が非生産的になるでしょう。

年始に際し、しっかり肝に銘じたいと思います。

今日も社長業を楽しみましょう。

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問