ブログ

集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?

51E50-YpteL__SX339_BO1,204,203,200_

 

こんにちは、大阪駅前の税理士法人トップ財務プロジェクトの岩佐孝彦です。

今日の一冊はコチラ!

 

 

集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 千田琢哉(学研プラス)

 

 

著者の千田さんの本は読みやすく、エネルギッシュなので、とても好きです。

それでは本日の赤ペンチェックを見てみましょう。

 

 

 

▼学生時代から今日に至るまで、私のこの気持ちはずっと変わらない。

だから、一流になるためには何を磨けばいいのかを真剣に考え続けてきた。

最初にすぐにわかったのは、自分の勝てそうな土俵で勝負することだ。

自分が楽に勝てるということは、そこに才能がある証拠だからである。

 

 

 

▼では、その才能のかたまりの中で、あなたが抜きん出る方法とは何か?

人一倍、努力することではない。

そもそも努力など、プロなら全員、当たり前のようにしているから差がつかない。

才能のかたまりの中で抜きん出るためには、人生の集中力を極限まで発揮することだ。

集中力をどれだけ発揮したかで、一流と二流の差が生まれる。

集中力の序列がそのまま、実力の序列なのだ。

 

 

 

▼他人と競争すると散漫になり、自分と競争すると集中できる。

他人との競争とは、ピラミッドで社会頂点を目指し、身も心もボロボロになって、

敗北するまで戦い抜くということだ。

これに対して自分との競争とは、雲上の社会で極めて優雅に、自分の好きなことに

集中するということだ。

高度1万メートルの雲の上というのは、雨も嵐も雷も存在しない。

ただ静かに、透き通るようなブルーが一面に広がっているだけだ。

ここで大切なことは、ピラミッド社会の中でいくら生涯勝ち続けても雲の上には

永遠に届かないという事実である。

では、ピラミッド社会から雲上の社会に引っ越すには、どうすればいいのか?

 

 

 

▼それはピラミッド社会から脱出することである。

周囲のしょぼい他人と競争することから卒業して、昨日までの自分と競争するのだ。

こんなことは長期的成功者なら誰でも知っている事実だが、誰も教えてくれない。

なぜなら、世の中にはピラミッド社会で生きている人々が大半なのだから、その人

たちの人生を否定するようなことは、とても言いにくいのだ。

 

 

 

▼学校名を伏せて採用をした某有名企業もあったが、より一層、難関国立大学の

学生に集中してしまったという話もある。理由は明白だ。

たとえば文系で、数学と理科が受験科目に含まれているとか、理系で、古典と

社会が受験科目に含まれている受験生の場合、それらを一切必要としない圧倒的

多数の受験生に比べて、受験勉強の量が倍以上に膨らんでしまう。

入試に必要な科目数が多いということは、それだけ受験勉強の負担が膨大になり、

相当な集中力をもって、孤独に模範解答の暗記を繰り返さなければならない。

つまり、集中力が桁違いに鍛えられるのだ。

 

 

 

▼自分の勝ちパターンを把握しておく。

 

 

 

▼自分が集中できる食事と睡眠を、把握しておく。

 

 

 

▼ランチを食べたら必ず眠くなるのではなく、過剰な炭水化物を摂取することで、

激しい睡魔が襲ってくるのだ。

私の場合は「ランチ抜き」を基本にしてきたが、万一、口にするときは

「空腹でない状態」を維持するように小分けにして食べた。

たとえばランチを抜いた14時過ぎに、空腹で集中力を欠いてしまうと感じたら、

消化のいいゼリーやビスケットで、最小限の栄養補給をした。

それも、14時過ぎ、15時半頃、17時頃というように、3回以上に分けていた。

「やや空腹状態」が、私にとって最も集中力を発揮できる状態だったからだ。

 

 

 

▼メールの時間を減らすということだ。

まずはメールのやり取りをしていない間は、メールソフトを完全に閉じて

おくことだ。

そのうえで、企画書作成なら企画書作成に、専念することである。

プレゼン資料作成ならプレゼン資料作成に、専念することである。

 

 

 

▼メールをシャットアウトするだけで、あなたは驚くほど仕事に集中

できるはずだ。

 

 

 

▼クリエイティブな仕事をしている最中には、時間なんて意識しないことだ。

クリエイティブな仕事が一区切りついたら、自分のペースで軽く休憩する

のもいいし、まとめてメールチェックを済ませておくのもいい。

いずれにせよ、周囲に合わせて休憩するのではなく、自分の仕事のペースを

守ることだ。

社長が長者番付に載るほどの大富豪で有名な某先進的企業では、そもそも

ランチタイム自体が存在しない。

その理由は、社長自身がランチタイムなんてないほうが集中できるし、早く

帰ることができるからだということだ。

 

 

 

▼時間を計ると、仕事がゲームになる。

 

 

 

▼信頼できる本を、ひたすら反復する。

 

 

 

▼勉強のできない生徒ほど、英単語帳をたくさん持っているということだ。

これまでの私の周囲を振り返っても、これに例外がなかった。

勉強できない生徒は、必ず英単語帳の浮気をしていた。

そして英単語帳の浮気をする生徒は、他の参考書の浮気も、例外なく激しかった。

反対に一流大学に合格した優等生たちは、学校で配布された英単語帳1冊を

一途に反復し、ボロボロになるまで使い込んでいた。

参考書も浮気をせず、自分が信頼できる厳選された本を、ひたすら反復していた。

受験に限らず、あらゆる資格試験は合格点が満点ということはまずない。

 

 

 

▼4割を落としても合格できるのだから、信頼できる英単語帳を1冊だけ完璧に

仕上げれば、何も恐れることはないのだ。

 

 

 

▼勉強前には必ず換気しておく。

集中して勉強したければ、どんなに寒い冬でも勉強部屋は換気することだ。

 

 

 

▼勉強開始までに、部屋に十分な酸素を補充しておけばいいことになる。

私の書斎は24時間、365日、常に喚換気している。

窓を全開にしているわけではなく、天井に小さな空調機が設置されており、

潤沢な酸素で満たされている。

 

 

 

▼眠くなったら、即仮眠する。

たいてい1時間以内、通常なら30分以内にパチリと目が覚めるはずだ。

しかも、寝る前に暗記ものを頭に詰め込んでおくと、目が覚めてから

確認したとき、驚くほど覚えているという特典付だ。

なぜ仮眠が良いのか、その根拠を2つ、ここで再確認しておこう。

1つは仮眠することによって、心身共にリフレッシュして勉強に集中できる

ということ。

 

 

今日も社長業を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問