ブログ

ユニクロ魂を拝受し、西日本豪雨被害から立ち上がろう!

こんにちは、JR大阪駅前のTFPグループの

税理士法人トップ財務プロジェクト代表の岩佐孝彦@税理士です。

先日の西日本豪雨のような自然災害で、

自己コントロール不能な苦難に遭遇すると、

苦難や失敗を次にいかに活かすか?

その重要性を再認識させられます。

 

+(プラス)。この+(プラス)には、横に棒があります。

-。そうです。マイナス。

プラスの中には、マイナスが含まれているのです。

マイナスを乗り越えてこそ、プラスになる。

これを文字通り実践した経営者。
その名は、

 

柳井正氏(ファーストリテイリング会長)。

 

そうです。あのユニクロの名経営者です。

 

名著『一勝九敗』(新潮文庫)。

 

この中で、柳井氏はこう述べられています。

……………………………………………………

経営は試行錯誤の連続で、
失敗談は限りなくある。

商売は失敗がつきものだ。

十回新しいことを始めれば、
九回は失敗する。

「現実」はいつでも非常に厳しい。

経営環境は目覚ましいスピードで
変化していく。

そのスピードに追いつきながら
経営を続け、

会社を存続させていくには、
常に組織全体の自己革新と成長を
続けなくてはならない。

成長なくして、
企業としての存在意義はない。

そう考えている。

……………………………………………………

『一勝九敗』と自ら称されているように、

 

 

▼野菜の通販ビジネス『SKIP』失敗

▼英国20数店舗のうち、経営不振のため大半を閉店

▼米国第一号店の失敗で閉店

▼中国進出に伴い、低めの価格設定で
ブランドイメージ低下

 

と失敗の連続。

ただ柳井氏は、失敗から学ぶことの重要性を力説。

近年の中国での急成長はお見事!

海外店舗の大半が中華圏に集中しており、
海外事業の要となっています。

ユニクロが一番始めに中国へ進出したのは2001年。

当初は日本同様、低価格路線を取りました。

中国では高い関税がかかるため、
原価率等を抑えるための様々な努力も実行。

結果的に売上は伸び悩みました。

低価格路線を取った結果、
現地の多数の競合に埋もれてしまったのです。

この失敗から何を学んだのか??

再度ポジショニングを見直す。

中産階級以上向けのグローバルブランドとして再出発。

現在では、商品価格は日本よりも10~15%高く設定。

高付加価値のブランドとして認識されているとか。

2010年にオープンしたパリのユニクロ旗艦店は、

行列ができるほど、パリっ子の間で話題を呼ぶ。

米国では2011年にマンハッタンのアパレル激戦区に、
大型店舗をオープン。

素晴らしい快進撃です。

しかし急成長の陰で、柳井氏は自らの苦悩を述べています。

……………………………………………………

1990年代に出店のペースを
速めようと検討していた時、

日本の税制がブレーキになっている
ことに気づいた。

当時は、利益の約6割が税金だった。

仮に2年続けて、
10億円利益が出たとする。

約6億円が法人税等に支払われる。

おまけに前年度の税金の半分を
当年度の中ごろに、

予定納税しなければならない。

そうなると一瞬、
利益の9割が税金に消える気さえする。

急成長すると、
翌年度の上半期の資金繰りに
追われてしまう。

利益が出ていても、カネがない。

日本の税制は、

「急成長する会社」

を念頭に置いてはいないのだ。

これで残る道は、
資金を得るための株式公開しかなくなった。

……………………………………………………

 

今日の税制では、法人税等の実効税率の引下げが
近年活発に行われています。

消費税も含めると、利益の約4割が税金と読めば、
上記の柳井氏のコメントも理解できます。

マイナスをプラスに転化する。

失敗を次の成功につなげる。

柳井氏の経営手腕に敬服の限りです。

 

 

税務の世界で、

 

▼マイナスをプラスに転化する

▼失敗を次の成功につなげる

 

とは一体何を意味するのでしょうか??

それは、繰越欠損金の戦略的活用です。

繰越欠損金とは簡単に言えば、

『過去の赤字』です。

法人の赤字は税法上、翌期以降に繰り越せます。

▼平成30年4月1日より前に終了した
事業年度で発生した赤字

⇒ 繰越9年OK

▼平成30年4月1日以後に開始した
事業年度で発生した赤字

⇒ 繰越10年OK

法人税率引下げと合わせ、平成28年度税制改正において、

繰越期間が長くなりました。

つまり、過年度の赤字(繰越欠損金)があれば、
今期の黒字と損益通算でき、法人税等を圧縮できます。
具体的には、以下のイメージになります。

 

▼繰越欠損金5000万円

(平成30年4月1日以後
開始事業年度で発生)

Ι

▼平成31年度  500万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成32年度  600万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成33年度  400万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成34年度 1000万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ
▼平成35年度  200万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成36年度  300万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成37年度  700万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成38年度  500万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成39年度  400万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

▼平成40年度  400万円黒字

⇒ 法人税等ゼロ

:
:
:

以上のように、
繰越欠損金が5000万円あるのであれば、

10年間トータルで稼いだ利益5000万円
に法人税等は一切かからないのです。

上記の例では、法人税等は11年間ゼロ。

よって、政策的に赤字を計上し、翌期以降の税効果を得る。

これも有効な税務戦略のひとつです。

 

▼役員退職金の計上

▼含み損を有する不動産の第三者への売却

▼新規事業の展開

 

こうした形で赤字のマイナスがあっても、
翌期以降の税効果が得られます。

 

起こった出来事は一つでも、
考え方によって色んな重さに変わります。

だからこそ、考え方というのは大切なのでしょう。

稲盛和夫氏の名言として、

 

『人生・仕事の方程式

= 能力 × 熱意 × 考え方』

 

があります。

稲盛氏は掛け算だからこそ、考え方がマイナスであれば、

能力や熱意が高ければ高いほど、
結果は大きなマイナスになると述べられています。

苦境は正面から見てしまうから、
苦境なのかもしれません。

正面からだけじゃなく、

横からだったり、
後ろだったり、
下からだったり、

色んな角度から見ると、苦境も違う見え方になります。

第三者の視点に立って、一歩引いて大局で物事を見ていく。

要するに、発想の転換です。

手品だって、真正面からしか見られないから、
手品なのです。

後ろから見れば、色々な仕掛けが見えてきます。

:
:
:

税務の世界も同じです。

松下幸之助氏はかつて『赤字は罪悪である』

と言いました。

よって、赤字に陥ったら、一刻も早く黒字化することだけに
目を奪われてしまう。

ただ一歩引いた立場から、財務体質全体を見てみる。

そうすると、
【繰越欠損金 = 税務戦略上の強み】

 

であることがわかります。

私どもも新規案件で、税務申告書でいの一番に注目するのは、

法人税申告書の別表(一)なのです。

もし繰越欠損金の存在が認められれば…

このマイナスをいかに経済的合理性をもって、
戦略的に活用すべきか?

知恵を絞ることから始めます。

 

先日の西日本豪雨において、
死者不明者の最多地域は、中国地方でした。

中国地方の皆様におきましては、
心よりお見舞い申し上げます。

私(岩佐)の本籍地も岡山県ですので、
ほんとうに胸が痛みます。

実は、柳井氏率いるファーストリテイリング社は、
山口県宇部市が創業の地。

ユニクロ発祥の地は、中国地方でした。

柳井氏のお父様が1949年、

「メンズショップ小郡商事」
という紳士小売を始めたんだとか。

柳井氏は著書の中でこう述べておられます。

……………………………………………………

父は気性が激しく厳しい人だったので、
できるだけ会わないようにして、
過ごしていた。

とにかく怖かった。

よく仕事もするけれど、
付き合いが多く、

夜遅く帰ってくる。

小さいころから、

「何でも一番になれ」

と言われたことを思い出す。
褒められたのは、
高校と大学に合格した時ぐらいのものだ。

父のそんな姿を見ながら、
生活の全てを賭けるような日々が商売だ
とすると、

僕には全然向いていないなと
ずっと思っていた。

しかし、その洋服屋の跡を継ぎ、
さらにその延長線上にある、

ユニクロへの成り行きと父の生涯とは、
今更ながら不思議な縁があると
感じざるを得ない。

1999年2月1日に東証一部上場。

それを父に報告し、
5日後の夕食の後、父は亡くなった。

葬儀では、

「父は僕の人生最大のライバルでした」

と遺影に向かって述べた。

僕が人前であれだけ涙を流したのは、
初めてだった。

……………………………………………………

山口県の小さな紳士服店「小郡商事」が、
グローバル展開する上場企業へ。

その陰には、父と息子の絆があった。

数々の失敗を乗り越えながら、
ガリバー企業へと飛躍させた経営手腕。

私(岩佐)を含め、
すべての中小企業経営者に学ぶべき点が多々あります。

柳井氏は山口県が生んだ名経営者です。

中国地方を初め、
豪雨の被害を受けた皆様におきましては、

柳井氏のエネルギーを拝受し、
お互い立ち上がっていきましょう。

アーカイブ

ブログTOPへ

日々是精進ブログはこちら
新型コロナ特設サイトはこちら
個別無料相談の詳細はこちら
  • 助成金&補助金で新型コロナ禍をチャンスに変える方法
  • 「令和時代にお金を賢く残す社長の新ルール」
  • お金を残す「社長の資産防衛の新常識」
  • お金を残す「社長の資産防衛術」
  • 「ずっとお金持ち」の人成金で終わる人
  • オーナー社長の「財務対策4つの急所」
  • 社長と会社のお金を残す力“養成”講座
  • 社長は「会社のお金」をこう残せ!
  • 小さな会社の社長のお金を残すために絶対必要な本
  • 社長のお金を残す財務プロジェクト作戦指南書
お問い合わせ
よくある質問